運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-01-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

実際、それを、じゃ、どこに売却したかという話で、先ほどお話のありました外為特会におきまして、まさに、この金を売却するに当たって、市中売却をしますと、金市場不測影響、マーケットに不測影響を与えかねないでありますとか、それから、政府の保有する金を売却して、要は、最終的に海外に流出させるということもまた一つよろしくない、そういう考え方に立ちまして、外為特会特別会計におきまして、外貨準備の運用としてこの

青木孝徳

2020-04-22 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

このとき、質問は、政府が保有する株式売却について、市中売却の一時凍結、これは平成二十年十月に麻生総理指示で行われたものです、麻生総理がこうした指示をしたということで株式売却がとまったんだから、ちゃんとみずからの手で後始末をつけるべきではないのか、こう質問したところ、麻生大臣は、上場株式処分の再開につきましては、金融資本市場の動向を踏まえつつ、今後適切に判断してまいりたいと考えております、このような

櫻井周

2019-04-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

設立後、買い取ってきた株式等につきましては、平成十九年から本格的に処分を開始しているんだと思いますけれども、リーマン・ショックが起きました平成二十年の十月に、いわゆる市中売却を一時停止をさせていただいておりますが、その後、機構は、平成二十九年六月、当面の間、株式等の新たな買取りの範囲内において、株式等処分を行うこともあり得る旨を公表して、現在処分を行っているものと承知をいたしております。  

麻生太郎

2019-04-09 第198回国会 衆議院 本会議 第16号

しかし、平成二十年十月に麻生内閣中川財政金融担当大臣の談話で、総理、すなわち当時の麻生総理のことですが、からの指示を踏まえとして、「政府等が保有する株式売却について、市中売却の一時凍結を検討・実施する。」としました。  アベノミクスが成功しているというのであれば、市中売却の一時凍結を解除して、株式保有長期化のリスクを解消すべきと考えます。特に、麻生大臣総理大臣のときに指示したものでございます。

櫻井周

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

なお、先生御存じのように、現在の株式市場状況を踏まえまして、こうした政府保有株式につきましては、昨年十月三十日の生活対策の中で市中売却を一時凍結しているところでございますが、今後、株式市場が回復し売却を行うとなった際に、売却時期を逃すことのないよう必要な準備は行ってまいりたいと考えております。

中村明雄

2008-11-06 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

このため、当面必要な対策として、自社株買い規制緩和空売り規制強化及び政府等保有株式市中売却の一時凍結等を既に実施に移すとともに、銀行の自己資本比率規制の一部弾力化など、株式市場の安定や金融機能の一層の強化等のための施策を実施することとしております。  現下経済情勢の下、中小企業業況は厳しい状況にあります。民間金融機関においては、適切かつ積極的な金融仲介機能発揮が求められます。

中川昭一

2008-10-24 第170回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

このため、当面必要な対策として、自社株買い規制緩和取引所における空売り情報開示の拡充及び政府等保有株式市中売却の一時凍結実施いたしております。  現下経済情勢のもと、中小企業業況は厳しい状況にあります。民間金融機関におきましては、適切かつ積極的な金融仲介機能発揮が求められます。

中川昭一

2004-03-31 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

そして、計画では、今後、株式買い入れ消却市中売却等も含めて国が早期に公的資金を回収できるよう企業価値の増大並びに剰余金の積み増しに努める、こういう記述がございます。  こういう記述に従いまして、この計画を着実に履行いたしまして、内部留保の蓄積を含めた企業価値増嵩ということを図ることによりまして、公的資金の回収を確実なものにしていくということであろうと存じます。

五味廣文

1992-05-13 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

例えば一昨年の十一月二日付の日経新聞なんですけれども、これには「NTT株 売却計画明確に 外国人保有 CB発行も 自民が株主対策」という見出しで、NTT株式に対する信頼を回復するための株主対策ということで、五百万株の市中売却計画、それから外国人株式保有の解禁、それからエクイティーファイナンスを認めることを固めた云々というふうに報道されておりまして、そしてその年の十二月十七日に郵政省と大蔵省で外資規制

菅野悦子

1991-02-21 第120回国会 参議院 逓信委員会 第3号

一つは、市中売却予定の五百万株。これについては、半分の二百五十万については当分の間凍結、あと二百五十万についてはこれから向こう五年間でさばいていく。そしてもう一つは、外国人保有株規制については電気通信審議会に諮問していく。そして、エクイティーファイナンスについては円滑にできるようにということがこの中に述べられているわけであります。  

山田健一

1985-04-23 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

例えばTBにつきましても、TB市場がないじゃないかというお話でございますけれども日銀が例えば市中売却を割合盛んに行っておりますが、その期間に応じましてコールレート手形レートの間で市場売却が行われるというようなことで、短期金融市場そのものは、まだ完全に自由化されておりませんけれども、発展しつつあるわけでございます。

吉田正輝

1985-04-04 第102回国会 参議院 予算委員会 第20号

去る三月の二十八日に五十九年度のTB市中売却実施されましたんですが、これは通年売却はもちろん、初めて四半期越えのTB売却となったわけですけれども、これによってTB市場づくりに大きく前進したと、このようにお考えになっていらっしゃるんでしょうか、日銀の今回の措置は日銀が本格的にTB市場づくり公募入札のための前段階に踏み込んだと、このように見てよろしいんでしょうか。

太田淳夫

1984-03-30 第101回国会 参議院 予算委員会 第14号

三月十九日、日銀総裁がここで答弁をしましたけれども、その答弁のとおり、蔵券市中売却とか市中オペレーション、そういう必要がこれからはますます短期国債発行によってふえてくると、そういうことになると、TB等発行金利自由化せざるを得なくなるんじゃないか、私はそういうふうに思われてならないんです。

鈴木一弘

1984-03-19 第101回国会 参議院 予算委員会 第7号

したがいまして、金融調節上は政府資金の繁閑に応じてこれを行っていくという必要が出てくるわけでございまするので、現在私どもは、そういう事態に応じまして短期政府証券蔵券市中売却、市中オペレーションということをやっておるわけでございます。そういう必要はこれからさらにふえるであろうというふうに思っております。

前川春雄

1984-03-14 第101回国会 参議院 予算委員会 第4号

和田静夫君 総裁自由化に関してもう一問ですが、TB市中売却ですが、やはり私は限界があるのじゃないかという点、これはどういうふうにごらんになっていますか。国債の償還に関連してこのTB大量発行が予想されるわけですが、それを日銀が引き受けるということになると、事実上の国債日銀引き受けにつながるのじゃないかということが危惧されますが、この二点いかがでしょうか。

和田静夫

1984-03-14 第101回国会 参議院 予算委員会 第4号

参考人前川春雄君) 日本銀行政府短期証券市中売却をその都度行っておりまするが、それは金融調節手段として行っておる、資金市場に非常に潤沢になっておりまするときに、金融調節上これを吸収しなきゃならないというときにこの政府短期証券を使って吸収するということが従来の私ども市中売却の大きな眼目でございます。

前川春雄

1983-04-26 第98回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

現に今度も、TB市中売却オペレーションはもう何回もやっておりまするが、やりますればTBに対する需要はかなり強いわけでございます。そういうことによって短期金融市場がだんだん育成されていくということは、全体の金融政策効率化の点から申しましても非常に望ましいことであろうというふうに思います。  

前川春雄

  • 1
  • 2